先日見学の方がみえてパートで働いた場合の働き方について聞かれたのですが
扶養関係の所をすぐにちゃんと伝える事が出来なかったので
忘備録として
とりあえず今は配偶者の扶養控除受ける金額が現在2年間と期限付きだけど変更されてる。
103万円まで→160万円まで
配偶者の社会保険に入れる金額は変更なしで130万円まで
エテルノで考えると当てはまるのは
労働時間週30時間以上は社保加入させる義務があるが
そうじゃない場合で130万超えたら自分で国民年金・国民健康保険に加入。
もしもパートさんが壁を意識した働き方をするならをざっくり計算
月14万×12ヵ月 = 1,680,000
給与 140,000
社会保険 20,114
源泉 1,750
手取り 118,136
源泉は月々差し引かれるが年末調整で全てもどる
月13万×12ヵ月 = 1,560,000
給与 130,000
社会保険 18,981
源泉 1,340
手取り 109,679
130万円以下 :社会保険 配偶者ので
月108,000×12ヵ月=1,296,000
給与 108,000
源泉 1,130
手取り 106,870
壁を意識した働き方は確かにややこしいですね・・・
忘れそうだけど、勉強になりました☆