久々にお店のレイアウトを変えたいなと思って取りあえずファサードの掃除がしにくいのがず~~~~~っと気になってて・・・
けど、石がいっぱいだからどうしたもんかと思って、外構のアクセントにどうぞって言ったりしてお客様にあげたりして石が無くなったらなんか作ろうと思っていたのですが
無くなる気配が全くないので、勢いよく収納を作ったら石をどうにかする気が起きるんじゃないかという事で勢いでラダーを作る事に☆
角度図って切っても良かったんだけど取りあえずこれ買いました☆2*4に付けるだけで柱が簡単にできるやつ。
ホームセンター言って木材購入☆
まずは一番細い木をカットして棚受けにします。
因みにこんなのもあります。これを買えば角度とか気にせずつけておしまいです。
けどワンセット1500円です。今回4枚の棚板をつけるのでこれだけで4セット6000円かかるから買うのやめときました。
では早速ブラケットを取り付けです。
こうしてねじで止めるだけ☆簡単です。
この後実際に設置する場所で柱の位置を調整して
棚受けをつける所に線を引きます。直角定規があればだれでもできます☆
ブラケットの角度と並行になるように☆
棚受けをつけて
立てかけると床面に平行です☆
でもって完成。超簡単です。
しかもLADDER BRACKETの中に簡単に作れるように設計図が入ってて空欄を埋めていけばだれでも簡単に必要な長さや奥行き高さが分かるようになっているので
安心です☆
HPからもダウンロードできます☆
取りあえずオリーブどけて石どけてと、やらないといけないけど、これがなんかやる気をそがれるんですよねぇ~
今月中には終われるようにがんばろ~っと